「技術振興交流会会員による専攻科1年海外インターンシップ」報告会を実施
令和6年12月4日(水)、本校視聴覚教室にて「技術振興交流会会員による専攻科1年海外インターンシップ」報告会を実施しました。
本校専攻科1年生は、例年、正課の授業の⼀環として、10〜11⽉の2ヶ⽉間インターンシップを⾏っています。今年度は、専攻科1年生28名のうち7名の学⽣が、期間中2週間の海外インターンシップを⾏いました。
海外インターンシッププログラムは、今年度初めての試みで、本校の支援企業の団体325社(技術振興交流会企業会員315社、個人会員1名、特別会員9団体(2024年12月現在))のうち5社で企画・実施していただいたものです。また、高専生の海外での活動を活発化することを目的とした「高専生の海外活動支援事業」の助成も活用し実現しました。
7名の学生のインターン先は以下のとおりで、今回の報告会には受け入れ先の企業からもオンラインで参加いただきました。
学生たちを受け入れてくださった企業の皆様には、充実したプログラムを実施していただき、心より感謝申し上げます。
◎電子機械工学専攻1年・宇野 伸一さん
▶▶▶ PFU上海計算機有限公司
◎電子機械工学専攻1年・須藤 朱音さん
▶▶▶ Shenzhen SandsLED Photoelectric Technology Co., Ltd.(株式会社ドローンショー・ジャパン関連会社)
◎環境建設工学専攻1年・澤田 慶太さん、藤澤 玲空さん
▶▶▶ Aureole Construction Software Development Inc.(三谷産業株式会社関連会社)
◎環境建設工学専攻1年・杉本 大和さん、坂井 拍斗さん
▶▶▶ 株式会社熊谷組 インドネシア営業事務所
◎環境建設工学専攻1年・室谷 真翔さん
▶▶▶ 佐藤工業株式会社 シンガポール支店