学科
機械工学科
機械工学科では,機械の動作原理や材料・構造・強さ・しくみを座学・実験・実習を通し,深く理解できるようカリキュラムが設定されています。さらに,修得した知識や技術を活用して,独創的なアイディアを発想し,設計・製作・評価までを自ら行うことのできる技術者を育てています。
電気工学科
電気工学科では電気・電子工学をはじめ,エネルギー,通信,半導体デバイス,情報など広い分野にわたる専門的「知識」と「技術」を身に付け,こういった分野で活躍できる技術者を育成することを目指しています。
電子情報工学科
電子工学,情報工学,通信工学の豊富な知識をもちながら,これらを融合した技術を駆使しシステム思考のできる人(システムクリエイター)を育成すると同時に,人や環境も視野に入れた未来志向の電子情報工学技術者を育てることを目指しています。
環境都市工学科
環境都市工学科では,私たちの生活に大切な都市施設などの整備に関する技術を学ぶことを目的としています。すなわち,道路や橋,港湾などの公共施設の建設技術を身につけ,さらに,自然環境との調和やうるおいのある生活環境も考えることのできる広い視野を持った技術者の育成を目指しています。
建築学科
建築学科では幅広い知識と豊かな創造力をもつ建築技術者を養成することを目指し,専門の基礎科目を重視する一方,計画・構造・環境のコンピュータ処理技術のほか,新しい時代への対応を学ぶなど,幅広い知識を習得できるよう力を注いでいます。
一般科目
一般教育科は,心身ともに豊かな技術者を養成するため,各学科共通の一般科目(人文・社会系,自然科学系,外国語,保健・体育,芸術)の授業を担当し,さらに特別教育活動においても,重要な役割を担っています。
これらの科目は,あらゆる専門分野に共通の基礎をなすものであり,その配当にあたっては,高専の特色である一貫教育の見地から,学生の成長段階に応じ5年にわたっており,また,低学年に多く,高学年になるに従って少なく配分されています。また,人文・社会系科目では視聴覚教材の活用,自然科学系科目では実験を重視し,語学では内容言語統合型学習を行うなど,高等教育にふさわしい内容となっています。