#石川高専

News & Topics

テクノフェスタ2025を開催

    2025年3月26日(水)、技術振興交流会会員および本校教職員を対象に、教員と企業、さらに企業間での交流を促進する「テクノフェスタ2025」を視聴覚教室で開催しました。今年度は、企業・個人会員56名、本校教職員26名の計82名が参加し、石川高専の近況報告のほか、学生と教員による研究・活動発表が行われました。

    はじめに、豊蔵享⼀会⻑および富⽥⼤志校⻑による開会の挨拶が行われました。続いて、道地慶⼦副校⻑より、本校の災害復旧状況や「夏休みこども⽯川⾼専」開催についての報告、ならびに本校の「創⽴60周年記念事業」募⾦の案内がありました。その後、環境建設⼯学専攻1年の室⾕真翔さんによる「海外インターンシップ報告」が行われ、続いて⼩村良太郎⾼度情報⼈材育成⽀援室⻑から、令和7年度より新たに導⼊されるコース制についての説明がありました。

    続く学生発表では、機械工学科5年・小寺康介さん、環境都市工学科5年・別府京果さんから、それぞれが取り組んでいる研究内容について発表がありました。

    また、電子情報工学科・山田洋士教授、建築学科・船戸慶輔教授による教員発表も行われました。

    本フェスタを通じ、本校の現状や取り組み、学生や教員の研究内容について、会員企業の皆様に知っていただく良い機会となりました。

豊蔵会長による開会挨拶
学生の研究・活動発表
教員の研究発表