救急講習会を実施
令和7年6月6日(金)、津幡町消防本部から救命救急士をお招きし、「救急講習会」を開催しました。
本校は、AED(自動体外式除細動器)を備え、救命講習修了者がいる事業所として、平成17年6月に津幡町消防本部消防長から「救適マーク」の認定を受けており、定期的に講習会を実施しています。
当日は、教職員25名が参加し、心肺蘇生法などの講義および実技指導を受けました。講義後の実技では、救命処置の場面を想定し、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の方法やAEDの使用方法を一通り学びました。
万が一の事態に備え、迅速に救命措置を行えるよう、本校では今後も救急講習の取り組みを継続してまいります。