#石川高専

News & Topics

第38回技術振興交流会見学交流会を開催しました

   2025年7月15日(火)、株式会社アクトリーにおいて「第38回技術振興交流会見学交流会」を開催し、企業・個人会員35名、本校教職員13名の計48名が参加しました。

   はじめに、本交流会会長・豊蔵享一氏及び株式会社アクトリー代表取締役会長・水越裕治氏より開会の挨拶があり、続いて、株式会社アクトリー プラントグループ課長・橋元信氏より会社概要についての説明がありました。その後、参加者は2班に分かれ、働きやすさを重視して室内緑化が施された本社オフィスと、焼却炉のブロック工法による部品製造工場を見学しました。さらに、太陽光の電気と熱の高度利用のための研究開発を行っている再生可能エネルギー研究センターの見学も行いました。

   見学後には、本校機械工学科 小林裕介准教授より「現場でのお困り事を高専の技術で解決~社会実装型教育の取り組み~」と題し、福祉機器や支援機器の研究、企業と連携した授業、特別支援学校のニーズを踏まえた授業などについての発表がありました。

   見学会終了後は会場を移して懇親会が開催され、参加者間で意見交換を行うなど、活発な交流が行われました。本懇親会は、会員と教職員との親睦を深めるとともに、今後の連携や協力のきっかけとなる貴重な機会となりました。

緑化された本社オフィス
製造工場見学
石川高専の研究発表
記念撮影