【公開講座】令和6年能登半島地震・令和6年9月能登半島豪雨から学ぶこと
講座概要
能登半島地震の概要を専門家の視点から着目した点について説明し、建築物や立地している地盤の耐震性の重要性などについて解説します。
講義内容(予定)
- 令和6年能登半島地震・豪雨の概要について説明。
- 地震の予測や建築物の耐震性について解説。
- 地震や地震以外の災害への備えについて説明。
- 実際に地震の影響があった校内の現場見学。
講師:津田 誠(石川工業高等専門学校 環境都市工学科 教授)
開催日時:2025年9月6日(土) 10:00~12:00
受講対象:一般社会人(18歳以上)定員40名
会場:石川高専 6号館 2階 ゼミ室
受講料:5,400円
申し込み締切:令和7年8月18日(月)17時
お申し込みについて
次の受講申込フォームよりお申し込みください。
申し込み情報の送信後すぐに、入力いただいたご連絡先メールアドレスに、件名「【石川高専】公開講座の申し込みを受付けました。」という受付完了メールが送信されます。
受付完了メールがすぐに届かない場合はメールアドレスに誤りがあるか、PCメールを受信できない設定になっておりますので、再度申し込みいただくか、別のメールアドレスで申し込み願います。
入力誤りがあった場合は、再度フォームより入力いただき、「その他連絡事項」にその旨を記載して再度申し込み願います。
締め切り日前に定員に達した場合は、申し込みを締め切らせて頂きます。受講申し込みが一定数に達しない場合は、中止とさせていただくことがありますので予めご了承ください。
受講決定者には、約一週間前に「受講決定通知書」を送付いたします。
個人情報
受講申込フォームから得られた個人情報は、本講座を受講する目的以外に使われる事はありません。また、本校では「ホームページ」や「広報誌」等を利用して公開講座活動を紹介していきたいと考えています。公開にあたっては、プライバシーの保護に十分配慮し、安全かつ効果的な広報に努めますので、受講生の活動風景や作品等の掲載を予めご了承ください。