国際交流

石川高専の国際交流の活動について

石川高専での国際交流の活動には,

  • 学生が海外渡航して学ぶ『留学』,
  • 学校・学年・クラス単位での『国際交流・海外研修』,
  • 国際感覚を身に付けるための高専独自の『実践的な英語教育』,
  • 他国の教育研究機関との『学術交流』など

があります。

留学

留学のパターンには,

  1. 国・県・国立高専機構・団体等の奨学生となって海外の教育機関に派遣されるもの,
  2. 石川高専・国際連携委員会主催の本校オリジナル留学プログラム,
  3. 学生が個人的に留学エージェントを通して申し込むもの

の大きく3種類があります。石川高専の教職員は,奨学生選抜における書類審査・面接審査を通過するために学生を手厚く支援し,毎年高い奨学生採択率を誇ります。期間は1年あるいは半年の長期留学と,長期休暇を利用した短期留学があります。

トビタテ!留学 JAPAN 新・日本代表プログラム

いしかわ高校生グローバル人材育成推進事業 ~トビタテ!留学JAPAN From いしかわ~

国際交流・海外研修

石川高専の国際交流・海外研修には,

  • 本科4年生『海外研修』,
  • 専攻科1年『海外長期インターンシップ』,
  • 本科3年生への編入『留学生』受入,
  • 海外の大学等からの『短期留学生』受入,
  • 海外の大学等による訪問授業,

などがあります。

実用的・実践な英語教育

石川高専では,外国人教員による授業,内容言語統合型学習(CLIL)による英語を通じた異文化理解といった,国際的なエンジニアに求められる実用的・実践的な英語授業を行っています。

石川高専の英語教育

低学年・基礎英語Ⅰ(英語を使用した楽器の制作・発表)

学術交流

石川高専は海外の6つの高等教育機関と協定を結んでいます。教員・学生の交流,共同研究,情報交換の推進に関する協力関係を構築しています。

学術交流協定校