数理・データサイエンス・AI教育プログラムについて

石川工業高等専門学校 数理・データサイエンス・AI教育プログラム規定

石川工業高等専門学校では数理・データサイエンス・AI教育プログラムを下記の規定で開設する。

(趣旨) 

第1条 この規程は,石川工業高等専門学校(以下「本校」という。)における数理・データサイエンス・AI教育プログラム(以下「本教育プログラム」という。)に関し必要な事項を定めるものとする。

(履修対象者)  

第2条 本教育プログラムは,本校本科学生(以下「学生」という。)を対象とし,科目等履修生及び特別聴講学生は除くものとする。

(学習・教育目標) 

第3条 学生の数理・データサイエンス・AIへの関心を高め,かつ,数理・データサイエンス・AIを適切に理解し,それを活用する基礎的な能力を育成することを目的として,数理・データサイエンス・AIに関する基礎的な能力の向上を図る機会の拡大に資することを目標とする。

(リテラシーレベル・応用基礎レベルの履修科目等)

第4条 本教育プログラムのリテラシーレベルおよび応用基礎レベルの対象科目は,学科ごとに別表に定めるとおりとする。  

(リテラシーレベル・応用基礎レベルの修了要件)  

第5条 校長は,前条に規定する対象科目をすべて習得した者について,本教育プログラムのリテラシーレベルおよび応用基礎レベルの修了を認定する。

2 前項の修了の認定は,教務主事の報告に基づき校長が行う。

3 教務主事は,校長への報告に当たり,教務委員会の議を経て本教育プログラムのリテラシーレベルおよび応用基礎レベルに関する対象科目の成績の評価を行うものとする。

 

附 則  

この規程は,令和4年5月18日から施行し,令和4年3月9日から適用する。

 別表 

数理・データサイエンス・AI教育プログラムのリテラシーレベルに関する対象科目

学科 

本教育プログラムのリテラシーレベルに関する授業科目

機械工学科 

コンピュータリテラシー 

制御工学 

電気工学科 

コンピュータリテラシー

 電気電子計測 

電子情報工学科 

情報基礎 

電子情報工学実験II 

環境都市工学科

コンピュータリテラシー 

環境都市工学基礎 

計画数理 

建築学科 

コンピュータリテラシー 

建築情報処理演習 

数理・データサイエンス・AI教育プログラムの応用基礎レベルに関する対象科目

学科

本教育プログラムの応用基礎レベルに関する対象科目

機械工学科 

基礎数学A 

基礎数学B 

確率・統計Ⅰ 

確率・統計Ⅱ 

解析学Ⅰ 

解析学Ⅱ 

代数・幾何Ⅰ 

情報処理Ⅰ 

機械工学基礎 

数値計算法 

計測工学 

メカトロニクス 

電気工学科

基礎数学A

基礎数学B

確率・統計Ⅰ

確率・統計Ⅱ

解析学Ⅰ

解析学Ⅱ

代数・幾何Ⅰ

プログラミングI
プログラミングII
プログラミングIII
情報通信工学I

創造工学実験

電子情報工学科

基礎数学A

基礎数学B

確率・統計Ⅰ

確率・統計Ⅱ

解析学Ⅰ

解析学Ⅱ

代数・幾何Ⅰ

アルゴリズムとデータ構造

電子情報工学基礎Ⅰ

プログラミング基礎Ⅰ

プログラミング基礎Ⅱ

情報基礎

情報通信Ⅲ

データベース

電子情報工学実験Ⅱ

電子情報工学実験Ⅳ

環境都市工学科 

基礎数学A 

基礎数学B 

確率・統計 

解析学Ⅰ 

解析学Ⅱ 

代数・幾何Ⅰ 

プログラミング 

コンピュータリテラシー 

計画数理 

環境都市工学基礎 

建築学科

基礎数学A 

基礎数学B 

確率・統計 

解析学Ⅰ 

解析学Ⅱ 

代数・幾何Ⅰ 

コンピュータリテラシー 

建築情報処理演習

本教育プログラムについて

本教育プログラムにより育成される能力

本教育プログラムにより学生の数理・データサイエンス・AIへの関心を高め,かつ,数理・データサイエンス・AIを適切に理解し,それを活用する基礎的な能力を育成します。

本教育プログラムの取り組み概要図

実施体制

本教育プログラムの実施体制は下記のとおりです。

役割

委員会等

運営責任者

校長

企画・改善の指示

総合企画会議

改善・進化の計画立案

教務委員会

自己点検・評価

点検評価委員会

本教育プログラムの対象科目の学習内容と数理・データサイエンス・AI モデルカリキュラムと対応

本教育プログラムの対象科目の学習内容および数理・データサイエンス教育拠点コンソーシアムの数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)モデルカリキュラムとの対応は以下のとおりです。

数理・データサイエンス教育拠点コンソーシアムの数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)モデルカリキュラムの「選択」に相当する学習内容を修めることができる科目は以下の通りです。

本教育プログラムの対象科目の学習内容および数理・データサイエンス教育拠点コンソーシアムの数理・データサイエンス・AI(応用基礎レベル)モデルカリキュラムとの対応は以下のとおりです。

本教育プログラムを構成する科目の授業の方法に関する情報

教育プログラムを構成する科目の授業の方法に関する情報は下記リンク先に記載の通りである。

リテラシーレベル

学科

科目のシラバス

機械工学科 

コンピュータリテラシー 

制御工学

電気工学科

コンピュータリテラシー

電気電子計測 

電子情報工学科 

情報基礎 

電子情報工学実験II 

環境都市工学科

コンピュータリテラシー 

環境都市工学基礎 

計画数理 

建築学科 

コンピュータリテラシー 

建築情報処理演習 

応用基礎レベル

学科

本教育プログラムの応用基礎レベルに関する対象科目

機械工学科

基礎数学A 

基礎数学B 

確率・統計Ⅰ 

確率・統計Ⅱ 

解析学Ⅰ 

解析学Ⅱ 

代数・幾何Ⅰ 

情報処理Ⅰ 

機械工学基礎 

数値計算法 

計測工学 

メカトロニクス 

電気工学科

基礎数学A

基礎数学B

確率・統計Ⅰ

確率・統計Ⅱ

解析学Ⅰ

解析学Ⅱ

代数・幾何Ⅰ

プログラミングI
プログラミングII
プログラミングIII
情報通信工学I

創造工学実験

電子情報工学科

基礎数学A

基礎数学B

確率・統計Ⅰ

確率・統計Ⅱ

解析学Ⅰ

解析学Ⅱ

代数・幾何Ⅰ

アルゴリズムとデータ構造

電子情報工学基礎Ⅰ

プログラミング基礎Ⅰ

プログラミング基礎Ⅱ

情報基礎

情報通信Ⅲ

データベース

電子情報工学実験Ⅱ

電子情報工学実験Ⅳ

環境都市工学科 

基礎数学A 

基礎数学B 

確率・統計 

解析学Ⅰ 

解析学Ⅱ 

代数・幾何Ⅰ 

プログラミング 

コンピュータリテラシー 

計画数理 

環境都市工学基礎 

建築学科 

基礎数学A 

基礎数学B 

確率・統計 

解析学Ⅰ 

解析学Ⅱ 

代数・幾何Ⅰ 

コンピュータリテラシー 

建築情報処理演習 

本教育プログラムの自己点検評価

本養育プログラムの自己点検評価の結果は下記のリンク先のとおりです。

数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度申請書・変更届

数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度の申請書と変更届はこちらからご覧になれます。