キャンパスマップ
石川高専の広大なキャンパスは緑に囲まれた場所にあります。キャンパスのさまざまな魅力を紹介します!
①有朋寮(学生寮)
敷地内にある学生寮は男子寮が3棟、女子寮が1棟。設備もキレイで、寮生活は快適です。
②養高館(福利厚生施設)
学生食堂と売店がある養高館はランチタイムには大賑わい!教科書や実習用の道具なども揃う便利な場所です。
③グラウンド・テニスコート・野球場
授業と部活動のための屋外施設も充実しています。休み時間に自由に使うこともできます。
④図書館
専門書が豊富に揃っているので、分からない事はここで解決! 勉強の合間の映画や音楽鑑賞も図書館の醍醐味です。1階にはラーニング・コモンズというグループ学習のスペースもあります。
⑤体育館・武道館
体育館が2つに武道館も、授業と部活動に使われています。体育館の2階には筋トレルームもあり、男子学生に人気です。
⑥低学年棟
1、2年生の教室がある低学年棟は坂を上がってすぐ左手にあります。全教室にエアコンとプロジェクターが完備されています。
A:製図室(建築学科棟)
そこにいる人を思い浮かべる構想によってかたちになる空間!
自分の想いを建築として表現する場所。ここでは普段の学習で得た知識と自分の熱い想いを建築作品という形に変えます。図面を描き模型を造り、CADを使って、意見を交しながら形を決めていきます。
I :情報処理演習室(電子情報工学科棟)
システムを創造し,実際につくる!
情報処理演習室にはPCのほかに様々な電子部品や各種ツールがそろっています。電子・情報・通信の技術を融合して,あなたが造ってみたいシステムにチャレンジできます。未来志向の電子情報技術者を目指しましょう!
E:電気電子工学実験室(電気工学科棟)
ここが「ものづくり」を学ぶ空間です。
電気電子工学実験室には回路製作や電子計測など「ものづくり」のための設備が整っているので、様々な装置を使って「ものづくり」の技術や知識を学ぶことができます。ここでの経験は優秀なエンジニアへの第一歩となるでしょう。
C:大気分析室(環境都市工学科棟)
不思議は発見の始まり!
先端技術が凝縮された最新の実験装置がそろう大気分析室では、あなたの不思議を解き明かしてくれます。「日本中をさわがすPM2.5の正体は?」など、教室から飛び出し、自分の手で最新の情報を世界に発信していきます!
M:3D造形測定室(機械工学科棟)
モノのかたちをデジタル化!
機械工学科棟の3D造形測定室では、最先端の3次元測定装置を用いて、自分たちで加工した部品の形状や寸法を、その場でコンピュータ上に高精度なデジタルデータとして取り込むことができます。