技術振興交流会

技術振興交流会とは

技術振興交流会は会員相互並びに石川高専との連携・交流を深めることにより,産業技術の振興を図り,地域社会の発展に寄与いたします。

交流会会員のご紹介

                                                     ※掲載を希望される場合は、交流会事務局にお問合せください。

交流会事業<開催のご案内>

交流会事業<開催のご報告>

石川高専テクノフェスタ2025を開催しました。

「石川高専テクノフェスタ2025」を下記日程で開催いたしました。
今年度は、■本校の近況報告■学生の研究・活動発表■教員の研究発表を行い、
企業会員37社・個人会員1名の56名、教職員26名 計82名が参加しました。

【開催日程】
◇日  時:令和7年3月26日(水) 13時00分~15時00分
◇会  場:石川工業高等専門学校 視聴覚教室

★詳細はこちらから★

第18回 企業技術説明会を開催しました。

石川高専学生の学習意欲向上と職業選択の一助になることを目的に、会員各位の事業内容をご紹介頂く「企業技術説明会」を下記のとおり開催し、午前の部82社・午後の部82社、計164社の企業様にご参加いただきました。

【開催日程】
◇日 程 :令和6年12月13日(金) 【午前の部】9時30分~12時30分 、【午後の部】13時30分~16時30分
◇場 所 :津幡運動公園体育館 (石川県河北郡津幡町竹橋ヲ90番地)

★詳細はこちらから★

第36回 技術振興交流会見学交流会を開催しました。

2024年11月12日(火)に技術振興交流会会員並びに石川高専教員による見学交流会を開催し、会員および教職員36名が参加しました。
ご参加いただき誠にありがとうございました。

【開催日程】
◇日 程:令和6年11月12日(火) 14時00分~17時00分
◇見学先:株式会社金沢村田製作所 金沢事業所(石川県白山市曽谷町チ18番地)

★詳細はこちらから★

リスキリング講座を開催しました

◇第1回「LLM(大規模言語モデル)入門」
2024年9月6日(金)に石川高専・電子情報工学科・教授・越野 亮による「リスキリング講座」(第1回)をオンラインで開催し、
ChatGPTやGeminiなどの商用LLMサービスの使い方などを紹介しました。
参加者53名

◇第2回「生成AI入門」
2024年10月1日(火)に石川高専・電子情報工学科・教授・越野 亮による「リスキリング講座」(第2回)をオンラインで開催し、
画像、音楽、動画生成を紹介し、 実際にツールを使ったメディア生成を紹介しました。
参加者58名

総会・産学官交流懇談会を開催しました

2024年8月22日(木)に 津幡町文化会館シグナス ホールにおいて、令和6年技術振興交流会 総会 及び 第31回産学官交流懇談会 を開催しました。

【開催日程】
◇開催日時:令和6年8月22日(木) 14時00分~18時30分
・総会 14時00分~14時45分
・産学官交流懇談会 15時00分~16時45分
・懇親会 17時00分~18時30分
◇会場:津幡町文化会館シグナス ホール・多目的室

★詳細はこちらから★