技術振興交流会
技術振興交流会とは
技術振興交流会は会員相互並びに石川高専との連携・交流を深めることにより,産業技術の振興を図り,地域社会の発展に寄与いたします。
交流会会員のご紹介
※掲載を希望される場合は、交流会事務局にお問合せください。
交流会事業のご案内
第31回技術振興交流会見学交流会の開催について
技術振興交流会会員並びに石川高専教員による見学交流会を下記のとおり開催いたします。
日 時:令和4年7月6日(水)14時00分~17時00分
見学先:株式会社トーケン 小松本社
申込期限: 6月22日(水)※ 先着順です。
申し込み方法や見学会の詳細につきましては、添付の開催通知をご確認頂けますようお願い致します。
交流会事業の開催報告
石川高専テクノフェスタ2022を開催しました
2022年3月24日(木)「石川高専テクノフェスタ2022」をオンラインで開催いたしました。
参加いただきました会員の皆様に感謝申し上げます。
中核人材育成講座(オンライン)を開催しました
11月~1月にかけて、石川高専・一般教育科・教授・畔田博文と株式会社理想経営・東福渉 氏による「スキルアップ中核人材育成講座」(月1回、全3回)をオンラインで開催しました。
参加いただきました会員の皆様に感謝申し上げます。
◇第1回(2021年11月14日9:30~16:30)「自分を活かすための自己理解~MBTIから見える自分と他者~」
◇第2回(2021年12月11日9:30~16:30)「チームの中で自分を活かす~心理学とキャリアデザイン~」
◇第3回(2022年1月30日9:30~16:30)「傾聴とコーチング力で相手の力を引き出し活かす~他者と関わりながら~」
各回の詳細は、以下のPDFをご覧ください。
第15回 企業技術説明会を開催しました
2021年12月17日(金)に会員企業による企業技術説明会をオンラインで開催し130社の会員企業様に参加賜りました。(詳細はこちらから)
AI実践講座(オンライン)を開催しました
9月~12月にかけて、石川高専・電子情報工学科・准教授・越野 亮による「AI実践講座」(月1回、全4回)をオンラインで開催しました。
参加いただきました会員の皆様に感謝申し上げます。
◇第1回(2021年9月24日15:00~16:00)「自然言語処理」
◇第2回(2021年10月27日15:00~16:00)「音声合成」
◇第3回(2021年11月24日15:00~16:00)「AI開発演習」
◇第4回(2021年12月24日15:00~16:00)「最近の研究紹介」
昨今の新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、全回オンラインによる開催となりました。
これからの「with コロナ」の時代に向けて、交流会ではオンラインによる様々な事業の開催を積極的に進めていきたいと思います。