校長挨拶
石川工業高等専門学校は、実践的創造的な研究開発型の技術者を養成する高等教育機関です。独立行政法人国立高等専門学校機構が設置する全国51の高専の1つとして、中学校卒業後、本科5年又は専攻科まで7年の早期からの一貫した専門教育により、我が国産業界、国・自治体、教育機関はもとより、国外でも活躍できる人財を育て、送り出しています。創設以来の本科卒業生は令和4年度末に、のべ9,000人を超えました。
高等専門学校の制度化は昭和37年、本校創設は昭和40年、高度経済成長の真っただ中、技術が我が国社会の発展をリードした時代でした。その後のオイルショックや省エネ・環境問題などの時代、あるいは日米経済摩擦等の時代においてもそのたびに、関係者の創意工夫で新たな技術が産み出され社会実装され、さらなる発展が実現されました。バブル景気とその崩壊や世界金融危機の時代においても地道な技術開発が社会の進展を支えていたことに変わりはありません。そして今日、再びモノづくり日本として、あるいはSDGsや世界政治経済の激変を乗り越える力として、技術に大きな期待がかかります。一方、少子高齢化の下、技術者減少が進めば技術を紡ぎ出す力が削がれることにも注意が必要です。このような状況で、本校の担う技術者養成の機能はますます重要になっています。
現在本校では総計約1,100人の学生が在籍し、本科5年間では、創造性や積極性を身につけ、国際社会へも柔軟に溶け込める技術者となるべく、またその後の専攻科の2年間では、より高度な専門知識と技術を身につけた研究開発型の技術者となるべく、日夜勉学に励んでいます。本科4年生から専攻科2年生までの4年間を対象に設定している「創造工学プログラム」【JABEE(日本技術者教育認定機構)認定の国際的に通用する技術者養成プログラムです】で学ぶ学生も多数います。
現在の本科卒業生の多くは社会の第一線でグローバルに活躍し、また、さらに勉学をするために本校専攻科や大学へ進学する学生も多く、その比率はほぼ6対4となっています。就職については、地元志向の学生が一定数いる一方で、全国規模の企業を選択する学生も多数います。
また、地域と協同したまちづくり、環境保全などはもちろん、共同研究や技術相談、先端技術の地域産業への移転等により地域社会や一線の技術者を支えていくことも、本校の重要な役割です。
大きく変化する今日を実践的創造的に切り拓いていく技術者を、石川高専は育て支えていきます。
2024年4月
富田 大志校長 略歴
1995年 4月 文部科学省大臣官房文教施設部技術課
1998年 4月 〃 大臣官房文教施設部計画課整備計画室企画係長
1999年 4月 〃 科学技術庁原子力局研究技術課核融合開発室企画調整係長
2001年 1月 〃 開発局原子力課核融合開発室企画係長
2001年 4月 〃 大臣官房国際課専門職(豪州出張)
2002年 4月 〃 初等中等教育局施設助成課調査係長(兼)指導係長
2003年 4月 〃 初等中等教育局施設助成課調査係長(兼)指導係長(命)専門官心得
2003年10月 〃 大臣官房国際課補佐(併)外務省経済協力局無償資金協力課補佐
2006年 4月 内閣府沖縄振興局総務課事業振興室補佐
2008年 4月 文部科学省大臣官房文教施設企画部計画課整備計画室長補佐
2009年 3月 在タイ日本国大使館一等書記官
2012年 4月 文部科学省大臣官房文教施設企画部参事官付企画官(併)施設助成課計画整備専門官
2014年 1月 〃 大臣官房文教施設企画部施設企画課防災推進室長
2014年 9月 文化庁長官官房文化プログラム推進企画官
2015年 4月 〃 宗務課宗教法人室長
2016年 7月 文部科学省大臣官房文教施設企画部計画課整備計画室長
2018年 4月 〃 大臣官房文教施設企画部施設企画課契約情報室長
2018年10月 〃 大臣官房文教施設企画・防災部施設企画課契約情報室長
2019年 4月 京都大学施設部長
2022年 4月 筑波大学施設部長
2024年 4月 石川工業高等専門学校 校長